趣味の音楽(移) 2000年代のインディーズムーブメント・初音ミク 昔からなんだけれど、わたしはインディーズ系のそういう音楽に目がない。 売れ線を完全に無視した、好き放題やりましたというノリがたまらない。 もちろんいくらインディーズでも売れるに越したことはない。 それに、実際裏では色々思惑や戦略もあるんだろ... 2018.09.15 趣味の音楽(移)
趣味の音楽(移) パンク・インダストリアル…ビジュアル系の隠れた立役者・幻覚アレルギー ビジュアル系バンドについて掲示板を見たりすると目にするのが、「名古屋系」などの地名を冠した単語です。 これは何なのかと言うと、ヴィジュアル系内部の一種の小ジャンル区分とも言えるものです。 なぜかビジュアル系においては、地域別に音楽性や雰囲気... 2018.03.18 趣味の音楽(移)
趣味の音楽(移) LUNA SEA『IMAGE』一般層にもアピールするヴィジュアル系、の出発点 ヴィジュアル系というカテゴリに対してよく言われることのひとつが、音楽的な意味での共通の定義が特にないことです。 そのために派手な外見くらいしか共通点がないようにも言われてしまいがちです。 個人的には音楽自体にも映像的な表現(絵が浮かぶ、浮か... 2018.03.11 趣味の音楽(移)
趣味の音楽(移) ヴィジュアル系の変わり種・PlasticTreeについて語ります 普段癒されたい癒されたいと思っている私ですが、だからと言って四六時中そういうものばかりおっているわけではありません。 むしろ、趣味的な部分でいえば、私の普段のそれは癒しとは結びつきようもない、真逆のものばかりです。 一つ上げると、ロック。そ... 2018.03.10 趣味の音楽(移)