コミック・アニメ感想(その他)(移)

コミック・アニメ感想(その他)(移)

考え込むのがアホらしくなる!星の王子様(画太郎版)による強制ブレインウォッシュ

日々生きていると、色々思い悩むことは絶えません。 これ自体はハッキリ言ってどうしようもないわけですが、ここで打てる手にはいくつか種類があります。 1つ目は正攻法。思い悩むその原因に真っ向から立ち向かって解決してしまうやり方です。 ただ、そ...
コミック・アニメ感想(その他)(移)

純正サラリーマンモノ『いいひと』のひそやかなフェティシズム

感覚的にはどうやったって受け付けないのに、ある1点がツボにはまって読み続けてしまう漫画というのがある。 学生時代のわたしにとって、そういう作品のひとつが「いいひと。」(高橋しん/ビックコミックスピリッツ)でした。 90年代のスピリッツ掲載作...
コミック・アニメ感想(その他)(移)

いい話を完膚なきまでにぶち壊し!料理モノの極北『人魚姫のごめんねごはん』

魚たちが仲良く暮らす海の中の世界。 クジラの王様によって統治されるその世界には、やさしい人魚姫がいました。 王様の一人娘である彼女は民に慕われていて、彼女の方も一匹一匹がお友達です。 ですが、そんな海の世界の平和を乱すのが、天敵である人間...
コミック・アニメ感想(その他)(移)

桜玉吉描く迫真のお色気 『御緩漫玉日記』のじっとりした日常

桜玉吉という人は思った以上に画風が広く、かわいい絵からリアルな絵、果ては前衛芸術ばりにぶっ飛んだ絵まで様々な絵柄を使いこなしています。 そんな広い画風の中で、意外と使っていないのがお色気系です。 女性の作画技術自体は非常に高く、また、かわ...
コミック・アニメ感想(その他)(移)

悪ふざけのハズが…映画化まで成し遂げた伝説の作中作『ラブラブLOUTE21』

ゲーム雑誌といえば、まず思い浮かぶ最大手が「ファミ通」でしょう。 このファミ通、今でこそ割と上品な総合誌という趣ですが、初代ファミコン時代はかなりはっちゃけていて、紙面構成もいい意味で無秩序でした。 そんな当時のファミ通でまずパッと思い浮か...
コミック・アニメ感想(その他)(移)

「少年コミック誌」という曖昧な線引き

一言で「少年コミック」といっても、それがどの程度の厳密さを持ったジャンルなのかというと、かなり怪しいものがあります。 いい例が「ジャンプ」「マガジン」あたりに代表される4大少年コミック週刊誌で、雑誌ごとにこれでもかというくらいに作風に...
コミック・アニメ感想(その他)(移)

涼川りん あそびあそばせ 感想 変顔の壊れっぷりがもはやシュールの域

一時期単行本の在庫が尽きてしまい、相当な品薄に陥ったことでも話題を呼んだ『あそびあそばせ』(涼川りん)。今号からヤングアニマル本誌に移籍みたいですね…。 ちょうど未読だったので、この機会に読んでみました。 個人的な印象としては、「日常系、...
タイトルとURLをコピーしました