静かな平常心を手に入れるには

こんにちは、お久しぶりです。
今回は平常心について、面白い考えを目にしたのでご紹介します。

癒しに限ったことではないですが、心の平静というのは重大な問題です。
もちろん、興奮したテンションの高い状態というのは、状況によっては有効です。
たとえば、新しいことを始めるとかいった場合には、
こうした心理状態になることが必要不可欠でしょう。

が、四六時中こういうテンションを保つことができる人というのは極めてまれです。
いないこともないですが、それはどこぞの事業意欲に満ち溢れた社長さんであるとか、
イノベータ―とかいうよくわからん横文字職業の方とか、
いずれにせよ、一般人とはかなりかけ離れた感覚をお持ちの方に限られるでしょう。
一般人の場合、むしろこういうあらぶった状態を長く続けると、
否が応でもだんだん疲弊してくるものです。

そうなると、だんだん心の落ち着く暇がない…なんていう問題にもつながってきます。
一度そんな状態に陥ったら、下手をすると何をやったってうまくいかない、
最悪の負のスパイラルにはまりこんでしまう恐れさえあります。

そこで、本題。平常心を取り戻したいときにはどうしたらいいのか。
方法は色々あるのですが、一つの手として、身体や心理の状態を
あえて客観的に眺めてみるという手があります。

身体であれば、「ああ、いまちょっと涼しいなぁ、風が吹いてるなぁ」と言った感じで、
身体が今まさに感じていることにフォーカスしてみます。
心の動きであれば、「俺はいまイライラしてるんだなぁ」と言った感じ。
いずれにしても、他人事のように突き放してみるといいのではないかと思います。
物事の良しあしの判断を一度放棄して、ただただ身体の感覚だけに意識を集中してみてください。

ハッキリ言って単純な手ですが、意外に心が静まってきます。
もっとも、私が試した限り、これでいきなり性格が変わるとかいうわけではなく、
あくまでもそのための余裕を得るための糸口と言う感じです。

・・・あ、がっかりしました?
でも、いよいよ切羽詰まっているというようなときには、
まずはちょっとでも心に余裕のあるスペースを作るのが先決です。
それがないと、まずどうしようもないですからね。
逆に、それさえ作れば意外に抜け道も考え付くものです。
ちょっと漠然としてるかなとは私も思うのですが、
気持ちよく日々を過ごすための1アイデアと考えていただければいいかな、と。
よかったら試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました